見守りボランティア

watch over children

開催には、見守りボランティアさんの協力が必要不可欠です!毎回、子どもたちが安心して活動できるよう、地域の方や保護者ボランティアの方を中心に見守りをしていただいています。

わが子が遊んでいる数時間だけ(途中参加&退出もOK)、放課後こども教室に少しでも興味あるという方はぜひ応募フォームよりご連絡ください。
▶見守りボランティア応募フォーム

〈通常開催の流れ〉

校庭と大体育館、室内遊びスペースで活動します。月に1回だけ、短時間だけの見守り参加でも構いませんので、子どもたちのためにぜひご協力をお願いいたします。

  • 受付・ランドセル置き場を準備
    倉庫から必要な備品(ブルーシートや遊び道具等)を取り出し、受付・ランドセル置き場を設置。(開始前に簡単な打ち合わせをします。)
    13:00
    集合

  • 受付スタート
    帰りの会終了後、子どもたちが受付へ。参加チケットを預かり、ランドセルは所定の場所へ置くよう誘導します。
    13:30頃~
  • 各持ち場で見守り
    それぞれの持ち場で、子どもたちの活動の様子を見守ります。
    13:40頃~
  • 片付け
    教室終了の15分前を目安に、子どもたちには終了の笛を鳴らして知らせます。遊び道具を片付け、すべての備品を倉庫に戻したら終わりです。
    15:45頃~
見守りボランティアマニュアル2024
見守りについての詳しいマニュアルです。